テレアポで成果を上げやすい時間帯は?マナー違反のタイミングもご紹介
こんにちは!楽テルコラム担当です。
テレアポでなかなか顧客に話を聞いてもらえないとお悩みではないでしょうか。テレアポの成功率を上げるには、電話をかける時間帯を顧客視点で考えることが大切です。今回は、テレアポが成功しやすい時間帯やマナー違反となってしまうタイミングについて解説していきます。
コールセンターの業務効率と対応品質の両方を上げるには
電話対応業務における大きな課題である「オペレーターの対応時間」や「オペレーターの対応品質のバラつき」。
これらの課題解決に有効なのが、クラウド型CRM・CTIシステムです。
着信時ポップアップやIVR(自動音声応答)、自動文字起こしなどの機能を活用することで、コールセンター業務の質と両方を、大きく改善できます。
クラウド型コールセンターCRMシステム「楽テル」資料請求はこちら(無料)
目次
テレアポで成果を上げやすい時間帯
テレアポは数をこなせば結果が出るわけではありません。比較的話を聞いてもらいやすく、成果につながりやすい時間帯がいくつか存在します。
業務が落ち着くタイミング
始業から1時間ほどたつと、朝のルーティン作業が終わって一息つくタイミングです。日中は外回りが多い営業担当者にも、この時間なら電話がつながる可能性が高いでしょう。
例えば、一般的な始業時間は9時からであるため、10〜11時頃が狙い目です。
また、14〜16時頃も午後1番の会議や商談が終わり、休憩していることが多いタイミングです。
いずれにしても、ターゲットとなる相手の業務の流れを推察し、タイミングを見計らうことがテレアポ成功の第一歩です。
業種ごとの効果的な時間帯
上記は一般企業へのテレアポにおすすめのタイミングをご紹介しましたが、業種別でも効果的な時間帯が存在します。
例えば、不動産業・美容室などの接客業は始業後すぐのお客様が少ない時間、飲食業はランチとディナーで混雑する時間を避けた14〜16時頃、病院は診察時間前の8時頃とお昼休憩の12時頃がゴールデンタイムと言われています。
マナー違反となるタイミングは?
成果を上げやすい時間帯がある一方で、テレアポの電話をかけた相手にマナー違反と捉えられてしまうタイミングもあります。
始業時間の前後
始業前後は、朝礼や社内の打ち合わせ、メールチェックなどに忙しい時間帯です。このようなタイミングで電話をかけてしまうと、明らかにぞんざいな対応を取られてしまうこともあるでしょう。電話口にすら出てもらえないかもしれません。
そのため、前後1時間程度はテレアポをかけないようにしたほうが良いでしょう。始業時間は企業によって異なるためホームページなどで事前にチェックしてみてください。
ランチタイム
ランチタイムなどの休憩時間に電話をかけるのも、相手に非常識と思わせてしまいます。必ずしも12時台にお昼ご飯を食べるとは限りませんが、常識的にもお昼時は避けた方が良いでしょう。
たとえ、先方の誰かに折り返し電話の伝言をお願いしても、テレアポと分かっていては折り返しも期待できません。
終業時間の前後
就業時間の後は、1日の業務のまとめ作業や帰り支度などで忙しくしている可能性が高いので、このタイミングもテレアポには相応しくありません。電話に出てもらえたとしても、急ぎではない案件だと分かると悪印象を持たれてしまいます。
そして、就業時間後は電話がつながらないようになる事業所が多い傾向にあります。事業所によっても異なりますが、一般的な終業時間である17時以降はテレアポをかけないようにしましょう。
加えて、20時以降に営業電話をかけることは特定商取引法によって禁止されています。テレアポ業務を行うなら知っておきたいルールです。
業界の繁忙期
相手の業界に繁忙期が存在する場合は、テレアポの電話に出てもらえたとしても成果を得にくいでしょう。むしろ、繁忙期について知識を持っていないと判断され、非常識のレッテルを貼られてしまうこともあります。
繁忙期は、1年のうちのある一定の期間であったり、1日のうちのある時間帯であったりと、業界によってさまざまです。
例えば、不動産業界だと2〜3月は新年度に向けた新居探しの需要が多くなるため忙しくなります。美容業界の場合は、イベントが続く年末年始や成人式が繁忙期です。飲食店は11〜14時のランチタイムと18時以降のディナータイムはテレアポを避けるのがベストです。
テレアポをかけるなら、ターゲットの業界の繁忙期にあたるタイミングを調べておくこともおすすめします。
テレアポの成功率を上げるには
テレアポで顧客に話を聞いてもらい契約を取り付けるには、以下の2つのポイントをおさえるようにしましょう。
顧客の立場になってみる
何より、テレアポを受ける側の顧客の立場になってみることが大切です。
顧客にとってテレアポは、突然電話をかけてきて業務の手を止める邪魔な存在です。できるだけ早く電話を切ろうとする顧客も多いでしょう。
テレアポで話を聞いてもらうには、前述の通り相手の業界や業務形態についてよく調べて、相手が話を聞きやすいタイミングはいつなのか想像してみることが大切です。電話がかかってくると迷惑な時間帯には無理矢理テレアポをかけず、相手の業界の分析やトークスキルの研究に時間を費やしましょう。
着電の成功率をチェックする
1日のうちのどの時間帯、1年のうちのどの時期だと電話がつながりやすいのか、顧客ごとに着電率を記録することもおすすめです。
オペレーター自身が独自に集計してチェックしても良いですが、コールセンター全体のデータが主計できれば、分析の分母が大きくなるのでより正確なデータが把握できます。
コールセンターCRMシステム楽テルのような顧客対応データを一元化できるシステムなら、どのオペレーターが何時にかけて成約につながった、どの時間帯が着電しにくいなどの営業データの見える化も可能になります。
メールを活用してみる
電話での接触が難しい場合は、獲得した見込み客に対し、メール配信をすることで関係性を維持しながら、Web来訪を検知することで温度感の高い顧客を見つける事が出来ます。
また、メール配信ツールの中には、開封数を上げる「メモリー配信」や興味の強い顧客に追客できる「フォローメール」などの実践的な機能で 商談獲得数を最大化するサービスもあります。
弊社ラクスの提供している配配メールの「Bridge」プランは従来のMAが担っていた「ハウスリスト内の見込み客の発掘」だけでなく、企業リスト取得機能や問い合わせフォームなどの新規顧客開拓に強い機能や購入タイミングを逃さない来訪通知などの商談獲得に強い機能が付帯されております。また、専任担当による無償の導入支援によりはじめての導入でも安心してご活用いただけます。興味のある方は以下より詳細をご覧ください。
新規顧客開拓から商談獲得を支援するMAプラン「配配メールBridge」
まとめ
テレアポは相手の業務の手を止める行為であるため、対話を呼び起こすトークスキルが必要ですが、そもそも電話に出て話を聞いてもらえないと成功にはつながりません。
テレアポの電話に出てもらいやすい時間帯を知るには、オペレーターの勘ではなく統計的なデータがあるとより精度が上がります。コールセンターシステムなどに蓄積されたデータを活用して過去の着電の成功率を読み取り、業務の効率化を図ってください。
最新記事
記事執筆者情報
楽テルコラム編集部
リスティング広告やFacebook広告の運用、プロダクトサイトのSEOなど、広くWEB施策に携わっています。前職では、世界トップクラスのシェアを誇るCRMシステムの導入支援を通して、様々な企業の業務改善に尽力していました。
楽テルのコラムではコールセンターやインサイドセールスにおける業務効率化・顧客満足度向上などの例をご紹介していきます!
好きな料理は「スパイスカレー」です。